📅
🔄
Garminのスマートウォッチを日常的に使っている私が、体重管理も一括でできたら便利だなと思って導入したのが、Garminのスマート体組成計「Index S2」。
使い始めて約1年、毎日の測定が習慣になった今、実際に感じているメリットやちょっとした不便な点などをリアルにレビューします。
Index S2を選んだ理由
私がこの体重計を選んだのは、Garminのスマートウォッチを使っているから。
Garmin Connectアプリでは体重を手入力できるんだけど、正直毎日それをやるのは面倒。
Index S2ならWi-Fiで自動的に同期されるから、乗るだけでアプリに記録できます。
セットアップと使い心地
設定はとても簡単で、Garmin Connectアプリからペアリングするだけ。Wi-Fi接続もスムーズで、乗った数秒後には自動でデータが同期されます。
以前はオムロンのBluetooth体重計を使っていましたが、その時はオムロンアプリに記録するために毎回BluetoothをONにして、転送ボタンを押さないといけなかったので、正直手間でした…。
Index S2にしてからは、「ただ乗るだけ」で完了するのが本当に楽です。
毎日使って感じたメリット
私はこの体重計を毎日使っていて、すでに1年近くが経過しました。データはGarmin Connectで自動記録され、日・週・月・年単位のグラフで見返せるのが楽しい。
特に年間の変化を見ると、「去年の自分よりちゃんと変化してる」とモチベーションが上がります。
![]() |
本日のデータ |
![]() |
年間の体重推移 一年でこれだけ変化しました |
また、体重だけでなく体脂肪率、筋肉量、骨量、水分量も測れるので、日々のコンディションチェックにも役立っています。
![]() |
BMI |
![]() |
体脂肪 プロテインを飲み始めたせいか増えました |
![]() |
骨格筋量 夏に向けて頑張ったけど、冬にペースダウン |
![]() |
骨量 |
![]() |
体内水分量 なぜか水分量が減っている |
Garminユーザーとの相性が抜群
スマートウォッチとIndex S2を併用していると、
- アクティビティの記録
- 睡眠やストレスの記録
- 体組成の記録
これらがGarmin Connectで全て一元管理できるのが本当に快適。
健康管理が「Garminで完結」するのは、個人的にかなりの満足ポイントです。
ちょっと気になった点
完璧に見えるIndex S2ですが、使っていて1つだけ気になったことがあります。それは、体重が近い家族が使うと、間違って認識される場合があること。
手動でタップすれば修正できるのですが、毎回それが起こるとちょっと面倒。
家族で使い回すならこの点だけ注意が必要です。
まとめ
Garmin Index S2は、Garminユーザーにとって間違いなくおすすめの体重計です。体重管理がシームレスになり、アクティビティデータとの連携で健康管理の質が一段上がります。
「毎日測るのが面倒…」という人こそ、乗るだけでOKなこの体重計の便利さをぜひ体験していただければと思います。
それでは今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿