【男も料理】ABCクッキング「基礎クラス」に通ってみた感想

料理ができる男って、なんかカッコいい。

そんな思いから、2024年5月にABCクッキングスタジオの「基礎クラス」に通い始めました。

半年間、月2回ペースで通って、ついに全12回を修了! 

この記事では、実際に受けてみた感想や雰囲気、印象に残ったレッスンなどを正直にレビューしてみます。

 

なぜ通い始めたのか?

もともと料理には興味があったんですが、包丁の持ち方すらちゃんと習ったことがなかったので、「基礎からしっかり学びたい!」と思い立って受講を決意しました。

どうせやるなら、料理男子になって男を上げたい!という気持ちもありました。
   

実際に通っていた期間とペース

受講期間は2024年5月から半年間

月2回のペースで、ライフスタイルにも無理なく取り入れられる感じでした。

授業の内容

5月のメニュー


黄金比で濃厚ホワイトソース
黄金比で濃厚ホワイトソース

火加減が決めて 餃子&肉野菜炒め
火加減が決めて 餃子&肉野菜炒め

6月のメニュー

失敗しないふっくらオムライス
失敗しないふっくらオムライス

ABC直伝 麻婆豆腐&炒飯
ABC直伝 麻婆豆腐&炒飯

7月のメニュー


肉汁たっぷりてりたまハンバーグ
肉汁たっぷりてりたまハンバーグ

鯵(あじ)をおろしてサクサクフライ
鯵(あじ)をおろしてサクサクフライ

8月のメニュー


豚肉のやわらかしょうが焼き
豚肉のやわらかしょうが焼き

カラッと仕上げるジューシーから揚げ
カラッと仕上げるジューシーから揚げ

9月のメニュー

じっくり炒める絶品ミートソース
じっくり炒める絶品ミートソース

切り身もふっくら味しみブリ大根
切り身もふっくら味しみブリ大根

10月のメニュー

   
だしをきかせたほっくり肉じゃが
だしをきかせたほっくり肉じゃが

一生役に立つほめられ和食
一生役に立つほめられ和食

一番印象に残っているレッスン

ダントツで印象に残っているのが「アジフライ」のレッスン。

なんと、アジを一匹丸ごとさばくところから始めるという本格仕様!

鱗を取って、3枚に下ろすという作業が最初は不安でしたが、意外と上手くできて楽しかったです。
アジを3枚におろした
こんな感じ

教室の雰囲気は?男性でも大丈夫?

気になるのが「男性でも通いやすいの?」という点。

結論から言うと、男性の参加者もそこそこいて安心しました。

教室や曜日・時間帯によって男女比は違うようですが、浮くことはありませんでした。 

作った料理はそのままグループで実食タイムに。

「この味好き」「この工程難しかったよね〜」なんて会話も生まれて、なごやかな雰囲気です。
   

料理スキルは上がった?

これは「上手くなった」というよりも、正しいやり方を学べたという感覚。

本当に上手くなるには、やっぱり家で料理をすることが大事だと思います。

ただ、レパートリーが増えて、自分で作る頻度が確実に増えたし、料理に対しての自信もつきました。

家で活かせるのか?

もちろん活かすことができます。

例えば麻婆豆腐を素を使わずに作ったり、炒飯をパラパラに仕上げたり、すぐに家庭で使えるメニューが多いのも「基礎クラス」の魅力です。

自然と健康的な食生活が送れている気がします。

ABCに通う前の夕飯
ABCに通う前の夕飯
スーパーのお惣社が中心

ABCに通った後の夕飯
ABCに通った後の夕飯
素を使わずに麻婆豆腐をつくりました
   

良かったこと・気になったこと

良かった点は、何といっても「料理に自信がついた」こと。

今後はバリエーションクラスにも挑戦したいと思っています!

 一方、気になった点は「女性限定」の日があること

男性としてはちょっと不便に感じる部分でした。今後、もっと柔軟になっていくと嬉しいですね。
   

まとめ

料理は、性別に関係なく「できると人生の質が上がる」スキルだと思います。

よかったらチェックしてみてください。

それでは今回はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました。

QooQ